(仮)f4650-55の日記【「46にもなって、急に発達障害ではないかと…」から数年、50にもなると…。55からは…。】

(仮)発達障害のグレーゾーンという中途半端 な状態で、今後どのように人生生きていくか

さて、どうしたものか?

ざっくばらんに、記載しますが、

 

なんていったらよいのか、

 

どうも、自分の自尊心とかそんな感じのものもあって、

 

どうしても、なにかほしいのですよ、

 

絶対的ななにかをほしいと思っている節がある、

 

基本的になにか不安なんでしょうね、自分を信じられないのかなんだかわからないのですが、

 

なんだか、自分の考えが、未熟だからではなく、別の直感みたいな、違う次元での判断があることなのか?、それは悪いことではないとも思うのだが、なにぶんコトバにならんので、

 

うだうだ考えていても…さて、どうしたものか?…、鯖缶でも買って、どんなものか味見をしてみようかなぁ、

 

 

 

 

 

考え方…、というか…

本屋で、ロジカルシンキングナントカという本を探していたときに、なんか気がついたのですが、論理的に、理論的でも構わないのですが、筋道立てて物事を、整理している時や、何か物を作っている時に、理論的な事柄から逸れた事柄を、理由はわからないが、入れてくることをワザとしているように思う。

 

なんだか、論理的思考よりも、直感を信じているというと、自分なりに、納得がいくのだが…、他人には理解出来ないことになるのだろう。

当然、大きくずれているわけではないが、やはり理解しがたいものが、自分の中にあり、それは、コトバには出来ず…。

 

例えば、趣味の陶芸の作品ですが、

f:id:f4650:20180703212514j:image

 

何故か、丸印を付けてしまう。

付けなければ、それはそれでよかったかもしれないし…。多分、釉薬は透明か白系の釉薬で色を抑えた方が良かったのであろう。陶芸教室の先生からも、丸印はなんで付けたんだと問われたのだが、明確に返答ができなかった…、さんざん迷って、やるべきと判断しただが、理由は直感、感覚的に丸をつけるべきと思ったから、

それ以上は説明ができない、

きっと、今までも、細かい判断でも、直感を信じている節がある、これがダメな原因なのか?

 

 

 

追記です。

打合せで決定した内容でも、自分で腑に落ちていない事柄は、自分の中では保留にしますし、万が一、最悪決定が覆っても最低限の対応を考えますね。

(とはいえ、対応といっても自分の保身程度しかできないのでしょう、卑怯と思うし、意見かあればその時に言えとか、卑怯と言われるだろうけど…)

 

理論や打合せなど手続き的にOKでも、「やはり違うよね」という感覚、直感、理論を超えたモノ(ただ自分の頭では理論的に考え切れていないだけなのか…、(馬鹿丸出しですね、σ^_^;))、

 

前述の「腑に落ちる/落ちない」というコトバが、いちばんしっくりくるし、わかってもらえると思います、 世の中には、自分で納得いかない事柄が多くあり、それでも、人々の腑に落ち具合とは別に、世の中は動いていく…

 

追記ついでに、

もう少し脱線します。

やはり、この世のルール、決まりごとに興味がある、何によって物事が決まっていくのか、決まっているのか、大きくはそういう事柄になると思う、小さくは自分に今ひとつ自信がないこと…、それを補う意味で、世の中のルールを知っておきたい願望がある

 

さらに脱線…、

小、中学の時、工作や図工、美術が得意。

指先も器用なことから、たいていあるレベル以上の作品になっていました。

小学校の先生からは絶大な信頼を得ており「市の展示会に出展するから、この図画用紙自由に使っていいから作品を作ってくれ」とか…。

今思えば、特に絵などはある決まった構図があり、それを外さなければ、あるレベルは出来ます、立体ものも、だいたいイメージが浮かべば、あとはなんとかなる。色味も、同系色、補色とか、押さえどころを外さなければ、よい。

簡単です。(小学中学の時はそんな感じです、高校になるとダメですね、そんな基礎的な独自のマイルールでは太刀打ちできない)

でも気持ちが入っていないとダメですね、なんていうか、自分で作っているときの高揚感、ワクワク感、コトバにしづらいですが…

 

 

このようなコトバにできないことや、

自分が納得できないこと、腑に落ちないこと、そのあたりでしょうか、問題は…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜更かしせずに…。ポカミス勘違い

昨日、夜更かしせずに、早く寝た

とはいえ、24時です。

 

仕事仲間、サッカーの試合のため早く帰り寝溜めして、夜中の観戦をするという、

 

まぁそこまでして観戦する必要もなかろう、

生活のリズムを崩しかねない。

 

ただ、朝なぜか、

寝ぼけた頭で、日程を勘違い、終わっているはずの試合は、今日の深夜と勝手に解釈して、あれ今日の夜?日付の更新と時間の概念が崩れている、こんな感じのポカミス、勘違いが仕事でもある、

このようなミスがつらい、

 

 

 

 

 

足踏み、

どうも足踏み状態であることを感じます。

どうしたものか、

キチンと自分を把握し切れていないことが、根底にあるのだが、

こればかりは、自分が気がつかないことは、逆立ちしてもわからない、わかるはずがない。

 

コンサータも、効果があるのか実感なく半年になる、

足踏みも悪いわけではないが、あまり長く続くと、どうしたものかと思う

土日の過ごし方見直しが…。必要かも、

土日、あまり、良い過ごし方ではなかった。

 

土曜は、ダラダラと昼まで寝てて、その後も今ひとつ、何もせず

 

日曜は公民館、陶芸サークルに遅れていくもの、そうそうで帰る。

 

土日に薬を飲んでいないためなのか?飲めばいいのか?

 

また、ネット情報で鬱が治らない人の共通点として、アルコール、太陽の光を浴びない、運動とあった、まぁその通りだろう、

 

コンサータ3.

仕事メールのやり方、

仕事のメールが、うまくできていない。

 

半年くらい前に、文庫本で簡単なメールのやり方の本を買った。

f:id:f4650:20180701223311j:image

先週から少し読み始めて、驚いたのだが、今までしていた自分のメールの使い方と、かなり違う。

 

電話で話して済むなら、電話が良いとか書いてあるが、自分は、電話だけではまず相手に伝わらないので、メールしてから、電話で曖昧な感じを伝えている。

 

まぁ、使い方に決まりはないし、人それぞれだからいいのだが、当たり前なルールは知らないとまずいとも感じる。

 

おいおい、自分の独自?メールのやり方などを記載します。

役割、

役割分担、

なぜか、一緒に仕事している仲間で、社員1人、どうも、私の立場を尊重しているようだが、はっきりいって、うざったい、煩わしい。

 

曖昧なことは、私もわからないし、わかる人にきいてしてもらうしかないのだが、

 

ただ、本来なら会社の上が決める事なども、した話などして整理するものだが、そのような気がきかないのだ、

 

上司からは、書類など手伝ってくれと話がありましたが、役割分担が明確になっていない、

 

昨日も上司に二回ほど電話したが忙しいようで…。

 

実際社員とはいえ、契約社員とか嘱託・委託など細分化されており、業務内容に制限があるのかもしれない。

不明であるし、やりにくい。

本人に聞いてみるか?